XL883R修理完了のはず
「サンダーマックス取り付けとセッティング終了しました」
ということで引き取りに行ってきました。
「エンジンチェックランプが消えてから始動してください。純正と同じ使い方ですが」
との説明を受けしばらく立ち話。
そして色々聞けましたよ。
本当に色々。
そんなショップもあるのか…帰路へ。
しかしどうもウィンカーキャンセルがきちんと機能しません。
たまにキャンセルされるんですけどね。
マニュアルには
左または右のターンシグナルスイッチを押すと、自動解除装置が起動する
ターンを行う間、ターンシグナルスイッチを押し続ける必要は無い
ターンが完了する前にTSM/TSSM(ターンシグナルモジュール/ターンシグナルセキュリティーモジュール)が解除される事は無い
・ターンシグナルスイッチを押して放すと、システムは20回の点滅を開始する
11km/hより速い速度で走行している場合、システムがその他の入力を検出しなければ、20回点滅すると点滅が解除される
・11km/h以下に落ちた場合、又は停車した場合、ターンシグナルは点滅し続ける
速度が12km/hより速くなるとカウントを再開し、点滅回数が合計で20回に達すると点滅が解除される
・ターンシグナルは、ターン完了後2秒以内に点滅が解除される
TSM/TSSM内のセンサーにより、車両が直立状態に戻ってから点滅が解除される
ってなってるんですけどショップの人には「ウィンカーは傾きだけでキャンセルされるんです」と言われてしまいまして。
さて原因は何でしょね?
気のせいっていうのが一番なのかな?
それにしても今回は何しろ高い勉強料でした。
地方公務員の初任給くらいは飛びますかね。
| 固定リンク
「XL883R」カテゴリの記事
- XL883Rグリップ交換(2020.07.27)
- XL883Rタイヤ交換(2019.10.06)
- 車検通してきました(2018.04.09)
- 自分が悪かったのかも…(2018.04.06)
- XL883R リアストップライトスイッチ交換三度(2018.03.29)
コメント